当院ではコロナウイルス対策に ・全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 |
なぜ、どこに行っても改善
しない症状がこんなにも
根本改善するのか?
諦めるには早すぎます!
一度ご相談ください
「10年以上の膝痛、腰の痛みが大分楽です!」
膝と肩、腰、首も痛くていろいろ痛かった。仕事中歩くことも多くて膝が痛いと支障が出てしまうため今まではマッサージに行ってみたりしてました。しかし、なかなかよくならない。 膝だけでなく、全身の不調も見て頂き、以前よりも楽に歩けるようになっています。先生優しいので怖がらずに。鍼もやるとのことでしたが、初めてだったので痛いかな?という不安はありました。大分楽になっているので是非おススメしたいです。本当に楽になっているので続けて通わせて頂きたいとおもっています。 ※効果には個人差があります |
「とても優しい先生なので安心して通うことができました。」 趣味でマラソンをしていて、膝が痛くなり走ることができなくなってしまいました。マラソンの大会も控えていたため、なんとか走るくらいまでにならないかと思いインターネットで探してSunnyさんを見つけました。口コミも見てなんとなくよさそうだったので。 初めてにも関わらず、親身になって話を聞いてくださり、丁寧な施術と生活の注意点なども教えてくださり安心して通っています。すぐには良くなりませんでしたが、なんとか大会にも出ることができて大変感謝しています。今では膝の痛みも再発することはないので慎重に体操と施術を行ってくれたからだと思います。とても優しい先生なので安心して通うことができました。 都内勤務 塾講師 20代 渡辺様 ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも膝の痛みが
改善されるのか?
膝の痛みが1週間以上続いているのであれば早いうちに専門の先生に見てもらい適切な処置を受け、改善に必要なアドバイスをもらうことで早期に痛みを改善させることができます。
しかし、病院や整骨院にいってもなかなか改善しない場合もあり、痛みが続き悩んでいる方はとても多いのが現状です。
当院にも数ヵ月病院に通ったけどよくならない膝の痛みで悩んでいる方は多く来院されます。他で良くならなかった方の多くは、
・膝に湿布を貼る
・膝に電気をかける
・太もものマッサージ
・寝ている状態だけでしかリハビリしない
などの施術を受けていた方が多いように思えます。
病院や整骨院の施術が悪いわけではなく、もしかしたらこれらの施術では今の膝の痛みの本当の原因にアプローチできていないから改善しなかったのかもしれません。
「膝痛の原因」は様々です。
「膝痛の原因」にしっかりアプローチするためには画像検査には写らない筋肉の状態や、関節の動き、姿勢、歩様、骨盤の歪みなど見ていく必要があります。
流れ作業のように電気やマッサージをするのではなく、的確に原因にアプローチすることで計画的に痛みは改善されていきます。
膝の痛みは筋肉、靭帯、骨や軟骨のどれかもしくは複合的に問題を起こして痛みがでます。膝関節は地面からの衝撃が強く影響するため
どの問題でも痛みを我慢してかばった歩き方や引きずって歩いていたりすると、関節の変形を起こし、クッションの役割を担う半月板の損傷や軟骨がすり減ってしまう事により、いわゆる膝に水が溜まる状態を起こしやすくなり慢性的な炎症により膝が腫れてしまい痛みがなかなか改善しない状態となってしまうため早期の改善が必要です。
O脚によって起こる膝の痛みは様々で膝の内側が痛い、曲げ伸ばしが痛いなどの症状が出ることがあります。
お年寄りで多いO脚は生活環境が変わり歩くことが少なく座ってばかりいると筋力の低下によって徐々にO脚が進むというのが多いです。
O脚による膝の痛みは足の着き方や歩き方によって膝に負担がかかるため、対処療法ではなく原因であるO脚をしっかり改善させていくことが必要になります。
日常生活の中で偏った歩き方や姿勢でいると膝に負担がかかり、膝の痛みが出てくることがあります。特に思い当たる原因がなく、最初はすぐによくなるだろうと思っていた痛みが長く続く場合は体のバランスの崩れによることが多いです。
片側に荷物を持つ癖がある、骨盤の歪みによって気づかないうちに片側に体重がかかり続けている場合は注意が必要です。
ケガによるものは少なく、実際に来られる方に聞くと徐々に痛みが出てきて、はじめはそのうち良くなると思っていたという方が多いです。
特に女性に多く、少しずつ関節の軟骨がすり減り膝関節の痛みと腫れが主な症状です。始めは立ち上がりや動き始めに痛みが強くでることがありますが徐々に正座や階段が痛みで困難になり、常に水が溜まっているように腫れてきます。酷くなると太ももの筋力が低下しO脚が目立つようになります。日常生活に支障が出てしまうほど悩まれている方が多いので早い段階での改善が必要です。
膝の靭帯には内側側副靭帯、外側側副靭帯、前十字靭帯、後十字靭帯の4つの靭帯があり、
交通事故やスポーツでの激しい衝撃や繰り返しの動きによって痛めてしまうことが多いです。スポーツではダッシュから急に止まる動作や切り替えしの動きの反復で痛めてしまうこともあります。初期の症状では膝の痛みと腫れがでることもありますが、安静にしていれば痛みが良くなることもあります。しかし、運動を再開したときに関節の不安定性や慢性的な膝の痛みが出てしまうこともあるので注意が必要です。
半月板は膝の大腿骨と脛骨との間に挟まれるように位置しており、体重をかけた際のクッションの役割をしています。膝の曲げ伸ばしができない、膝の曲げ伸ばし時に引っかかる感じが出たり、酷い時には歩行や階段の上り下りができないほど痛みと腫れがでることもあります。スポーツでのケガによって起こる場合もあれば体重をかけた状態で膝を捻るような動作でも半月板を損傷する場合があります。
スポーツ選手に多くみられる症状ですが、バランスの崩れた歩き方している方にもよく見られます。膝の内側、スネに近いとこに痛みが出てきます。
縫工筋・薄筋・半腱様筋・半膜様筋の4つの筋が膝内側にある鵞足部に集まるため、繰り返しの運動や使い過ぎにより炎症を起こし痛みが発症します。
当院では膝が痛くなっている原因をしっかりと見極めてから施術に入ります。
カウンセリングや検査から過去から現在までどのように膝に負担をかけてきたのかという事を考え、今の体がどんな状態なのかを確認していきます。
そうする事での膝の痛みに対して的確な施術ができるのです。
膝の痛みを起こしやすい人ほど歩行の際に正しく足が振れていないことで、不安定な着地となっていることが膝を痛めやすい状態になっています。これは骨盤の歪みが関係しています。
このように膝だけではなく骨盤の問題に対して優しく矯正し正しいバランスの取れた状態にしていきます。
バキバキするような矯正ではなく優しい圧を加えていく施術になりますので女性の方から年配の方まで安心して施術を受けることができます。
当院の施術では矯正だけではなく、筋肉の緊張をとる施術や歩き方、O脚改善のためのトレーニングを組み合わせて施術を行います。
この3つを一緒に行う事で痛みを和らげながら体を動かし、自然ちゆ力のきっかけとなる人間本来の歩く力を回復させることを目的にしています。
しっかりと原因をみつけ、適切なアプローチを行うことで膝の痛みを必ず改善させていきます。
2月10日までに
\ご予約の方に限り/
Sunny式
整体×骨盤矯正コース
初回 60分
(カウンセリング・検査+施術)
初回限定 1,980円
(通常 1回4500円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと2名
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >
まだまだあります!
お客様の喜びのお声
「今からでも運動を行えば体は強くなることを身をもって体験し周りの友人にも勧めております。」 慢性的に膝の痛みがあり、酷い時には病院で膝に溜まった水を抜いて対処しておりました。変形性膝関節症とも病院では言われておりどうすることもできないと私自身思っていましたが、知人の紹介で森先生を紹介して頂き、原因は私の私生活にあるということに気が付かされました。 先生を信じ言われるがままに歩行や体操を行い少しづつですが回復し今では杖をつかずに日常で困ることなく生活できております。今からでも運動を行えば体は強くなることを身をもって体験し周りの友人にも勧めております。 (中央区在住 主婦 70代 橋本様) ※効果には個人差があります |
他院とはどこが違う?
全国100万社が登録する日本最大級の口コミサイト「yelp」にて、東京都中央区の整体・鍼灸の評価No.1をいただきました。
姿勢や動きなどを確認し、痛みの経緯や原因を確認します。カウンセリングでは、良くなるまでの期間やそのための方法などを丁寧にご説明いたします。ご質問はお気軽に。
当院では、関節をバキバキ言わせる危険な施術は致しません。また、整体も鍼も痛くないので、苦手な方や初めての方にも安心。リラックスして施術を受けられます。
体のプロフェッショナル――特に筋肉・関節・骨に特化した国家資格者が検査を行い、一人一人異なる体質や症状に最も適した施術を行います。
どれほど体を改善しても、その使い方が悪ければ、遠からず同じ症状に悩まされます。一日でも長く快調なお体を維持していただくため、さまざまなアドバイスをご提案いたします。
2階にはキッズスペース付きの施術室もございます。お子様連れの方は予約時にお申し付けください。ほかのお客様に気兼ねすることなく、リラックスしてお体の改善に集中できます。
体だけでなく気持ちから元気になっていただきたいから、雰囲気にもこだわりました。ガラス張りの外観に吹き抜けの受付。白と木を基調にまとめた、落ち着きある癒やしの空間です。
仕事や家事に追われていて、痛みやつらさを我慢している……そんな方でも通えるように、夜遅めの時間まで受け付けを行っています。駅からも近いので、仕事帰りや買い物のついでにお越しください。
本当の原因を見極めたうえで、どこがゴールなのか、そのためにはどのような施術が何回必要なのかを明確にします。施術後には再検査を行い、次回の方針に役立て、目的意識を持って対応いたします。
「人一倍思いやりが強く、人の心や体をしりつくしている」 やす接骨院 院長
施術に対する熱い想いも大きくお会いする度にいつもただただ感心しております。 人の心や体を知りつくし、理にかなった森式の改善法は 赤ちゃんからご年配の方まで安心して受けていただけるものです。 どこに行っても良くならない。 もう薬に頼りたくない。 改善するのに余計な時間をかけたくない。 と思っている方は、 今すぐサニー整骨院に足を運んでみてください。 必ず期待にこたえてくれますから。 |
「森先生の施術は優しい手技なのに物凄い変化が出る」 大阪市住之江区粉浜いこい整骨院 院長 奥 洋信 先生
それだけではなく、お客様目線でのカウンセリングやしっかりしたカウンセリング・検査でも一人一人の痛みの歴史をたどり、とても丁寧で納得のいく説明をしてくれます。ここまで丁寧に親身になって説明をしてくれる先生は多くはないでしょう。 身体の事を深いレベルで理解し、シンプルで的確な施術は驚くほど優しい刺激なのに、身体の変化は物凄いです。 今まで、整形外科や整骨院、整体、マッサージなどいろいろなところに通ったけど改善がみられなかった方。 もし、あなたが本当に良くなりたいと望むのであれば、ぜひ森先生の施術を受けることをお勧めします。
|
「間違いなくトップレベルの改善技術をお持ちの先生です」 広島県福山市
そんな森先生が行われる「Sunny式 整体」は間違いなくトップレベルの改善技術です。 腰痛とくに坐骨神経痛、椎間板ヘルニアなどしびれの症状を伴う悩みに万全の対応が可能で多くの結果を出されています。 それは10年以上にわたり腰痛専門院で修業し培われた経験と今でも磨き続ける技術。圧倒的な知識量からなされるのです。 ただのマッサージやシップなどと言った表面的な物とは違い、あなたの体を計画的に理想に近づけてくれるでしょう。 施術家の私が森先生を推薦します! なので安心して施術を受けてください。 特にしびれの伴う腰痛そして肩こりでお困りの方は「Sunny鍼灸院・整骨院の森何幾先生」に一度相談してみてください。 あなたを体調的にも心の面でも笑顔にしてくれる先生です。 |
「医師からみても信頼できる先生」
森先生には慢性的な肩や首のこりでお世話になっています。以前からいろいろな鍼灸院に通っていますが、森先生は鍼灸に整体を加えた施術をしてくださるので、肩や首のこりだけではなく、その原因となっている姿勢の歪みにも整体でアプローチしてくださり、現在ではこりに悩まされることなく生活できるようになりました。 とても優しく話しやすい先生でちょっとしたことでも相談すると適切にアドバイスしてくださいます。 また、病院での判断が必要となるような症状の方は整形外科や脳外科などの専門医に紹介していらっしゃるところも医師からみても信頼できるポイントです。病院でお薬や湿布をもらってもなかなか症状が改善しない方にはぜひ一度森先生の施術を受けていただくことをお勧めします。 |
2月10日までに
\ご予約の方に限り/
Sunny式
整体×骨盤矯正コース
初回 60分
(カウンセリング・検査+施術)
初回限定 1,980円
(通常 1回4500円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと2名
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >
◆主訴
左腰部~左下肢にかけての坐骨神経痛の痛みとシビレ
その他の不定愁訴 酷い肩こり、左五十肩、右膝痛、左右手指の腫れ、痛み
◆初診時
歩行時の痛みが著名にあり足を引きづりながらご主人につかまりながらご来院されました。以前より右膝の痛みがあったが左脚が痛くなるのは初めてとのこと。思い当たる原因がないとのことでした。
一番はこの痛みを早くなんとかして欲しい。と患者様の訴えがありました。問診と検査を進めているなかで週に1回、趣味の卓球が楽しみということをおっしゃっていたので少しでも長く趣味の卓球を続けられるようにしてあげたいという僕の気持ちがありました。
また、左の坐骨神経痛だけではなく指の痛み、肩の痛み、膝の痛み等の複数の痛みがあるためご本人もたくさんの苦労や不安があるのではと察しました。
このことから、ご本人に説明し左脚だけではなく、趣味の卓球を続けられることにフォーカスして施術を始めました。
もともと右膝の痛みが長かったため、それをかばった歩き方になり左の筋肉が使いすぎた状態になっていました。左脚と右膝・骨盤の施術をメインに行いました。1回目の施術では痛みが10割→6割まで改善し、
痛みはあるものの自分の力で歩くところまで回復していました。
◆2回目以降
昨日は歩いて自宅まで帰れたと喜んでおられました。朝はまだ痛みがあったようで、ご主人につかまり来院されていました。
2回目より肩コリや五十肩の施術も開始。趣味の卓球の話しをして僕がどのようにサポートしていけるのかをご説明しましたところ、ご本人はわくわくしていたので気持ちが前向きだったので痛みも早く改善するだろうとこの時点で確信しました。
◆1週間後
1週間後には痛みがほぼなくなり、自力で歩けるようになりました。
また、左肩も腕があがるようになり洗濯ものを干すのが楽になったと喜んでいただけました。
埼玉県桶川市 70代 主婦 Kさん
※効果には個人差がございます
◆主訴
右坐骨神経痛 腰痛 不定愁訴 肩こり頭痛
◆初診時
右臀部~下肢にかけて痛みとシビレを訴えて来院されました。また何年も前から腰痛と肩こりがあり酷い時は頭痛もでるとのこと。
仕事が忙しく家に着くのは12時を過ぎてしまうみたいでなかなか睡眠時間がとれない。
また以前は週に1回趣味のサッカーをしていたが、仕事が忙しくできないことが肉体的にも精神的にも辛いようでした。
触診と徒手検査を行うと臀部の筋緊張が強くこの緊張が坐骨神経を圧迫して右臀部~足にかけて痛みが出ていることがわかりました。
デスクワークでの姿勢が臀部の筋肉を圧迫し続けていたからと考えられます。
まず、奥の原因となる筋肉を柔らかくするため鍼を15分置鍼しその後、下肢から筋肉の緊張をとる手技を行うと「足の血が流れているみたいです」とおっしゃっていて、この時点でうつ伏せの状態ではシビレはなくなりました。
臀部の筋肉と腰の筋肉は一緒に動いているため、腰の施術も行い終了としました。
施術後は足が軽くなったと嬉しそうな様子でした。
◆2日目
続けて翌日に施術を行い、夜どうだったか確認すると夜は痛みなくぐっすり寝れたとのこと。仕事して夕方になるとまた痛みとシビレはあったものの楽な時間の方が多かったようです。昨日と同じ施術をし、肩こりの施術を合わせて行いました。
肩こりの改善というよりも呼吸がしやすくなるように肩甲骨や肩回りの関節と筋肉をほぐしていく施術です。2回目の施術後に自宅でのストレッチをして本日は終了です。
◆5回目の施術には
以前眠りが浅かったのがゆっくり寝れるようになり、最近では頭痛もしなくなり坐骨神経痛も感じることが少なくなったとのことでした。
今回の症例は体の回復力よりも体にかかる負担が多く、自分の力で身体が回復できていなかったものと考えられます。
東京都 中央区 システムエンジニア 30代 男性木下さん
※効果には個人差がございます